ブログ

屋根修理の一括見積もりサイトとは? どんなメリットとデメリットがある?

お役立ちコラム

屋根修理を初めて依頼しようと考えている方にとって、屋根修理の一括見積はとても魅力的ですよね。今ではさまざまな一括見積サイトが存在しており、インターネット検索をするだけで簡単に見つけることができます。そのため利用したいと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし一括見積サイトは利用して初めて気付くような、使ったことのない方にとっては少し想像しにくいようなデメリットも存在しています。今回は一括見積サイトを上手く活用するために、利用する前に知っておくべきメリットとデメリットや、上手な一括見積もりサイトの活用方法について解説していきます。これから屋根修理を依頼したいと考えている方は、是非参考にしてみてくださいね。

屋根修理の一括見積もりサイトの仕組み

屋根修理の一括見積サイトとは、サイトに登録された複数の屋根修理業者と照らし合わせ、目的に該当する業者を一括で紹介してくれるサイトのことを言います。一括見積もりという名前から、その場で見積もりが貰えるサイトと思われがちですが、あくまで業者を紹介するサイトのことです。屋根修理は実際に現場で調査を行わないとどんな修理が必要か分からないため、その場ですぐに見積もりが出てくるというわけではありません。その場ですぐに見積もりが出ると思って登録してしまった、使いたい用途が違った、とならないためにも最初によく確認してから利用するようにしましょう。

基本情報に基づいて業者が決まる

一括見積もりサイトを利用する際には、最初に「住所」「電話番号」などの個人情報と、実際に「希望する修理の内容」を入力します。この入力自体は30秒~1分程度で完了します。案内に沿って入力フォームを埋め送信ボタンを押すと、サイトが割り振った複数の業者に連絡がいく仕組みになっています。すぐに見積もり完了! という言葉がよく使われていますが、正式には業者の照らし合わせのための情報入力が完了するという意味合いがほとんどです。見積もりが貰えるまでには、ここから日程・工程が必要になります。

基本情報に基づいて業者が決まる

一括見積もりサイトを利用する際には、最初に「住所」「電話番号」などの個人情報と、実際に「希望する修理の内容」を入力します。この入力自体は30秒~1分程度で完了します。案内に沿って入力フォームを埋め送信ボタンを押すと、サイトが割り振った複数の業者に連絡がいく仕組みになっています。すぐに見積もり完了! という言葉がよく使われていますが、正式には業者の照らし合わせのための情報入力が完了するという意味合いがほとんどです。見積もりが貰えるまでには、ここから日程・工程が必要になります。

業者から電話がくる

業者営業日であればほとんどの場合数時間以内に電話やメールで連絡がきます。業者休業日に被ってしまっている場合は、営業日に連絡がくる仕組みになっています。業者から連絡がきて初めて業者と具体的な話を進めていく事になります。既に文中でも触れていますが、屋根修理の場合口頭では見積もりが難しいことが多く、実際に見てみないとどの範囲まで修理が必要なのかが判断できません。修理範囲によっては金額も大きく異なるため、基本的には現地調査を先行して行う必要があります。この段階ではその現地調査の日程を取り決めていきます。中には写真を送ってくれたら概算見積もり出しますよ、という業者もいますがより確実なのは現地調査ですので、そういったサービスを利用する場合は参考程度にしておきましょう。

現地調査に基づいて見積もりが確定する

業者と決めた日程で現地調査を行い、正式な見積もりを貰って一連の流れは完了です。一括見積サイトが繋いでくれる業者の数は自分で選ぶタイプのものもありますし、サイトが自動で選んでくれるタイプのものもありますが、自動でも平均3社~5社からは連絡がくるシステムになっています。初めての依頼ではやはり複数社からの見積もりが検討する上での大事な資料となりますので、このような流れを検討している業者分行います。数が多ければ多いほど時間も必要となりますので、修理の日程には出来る限り余裕を持つようにしましょう。

屋根修理の一括見積もりサイトのメリット

屋根修理の一括見積もりサイトを使うと、実際に見積もりを貰うまでどのような流れになるのかを知っていただけたかと思います。ここでは屋根修理の一括見積もりサイトを使う事のメリット面について解説していきます。

自分で探す手間が省ける

一番のメリットはやはり自分で業者を探す手間が省ける、楽ができる、という点ではないでしょうか。お住いのある地域で営業をしている屋根修理業者を探すだけでも大変です。初めて依頼する方であれば業者ひとつひとつを確認して依頼も別の窓口でそれぞれ行わなければいけない、というのは時間もかかりますしストレスにもなります。一括見積もりサイトではそういった手間が不要なのは嬉しいポイントです。

見積もり後でも断りやすい

一括見積もりサイトを利用しているという情報は、相手業者にも伝わります。そのため「最初から複数の見積もりを検討している」という事が既に業者に伝わっており、業者も他の検討業者が多く断られる可能性があることも理解しているため、断る際も断りやすいというメリットがあります。一括見積もりサイトの中には断る連絡の代行を行っているところもあるため、どうしても直接断りにくい・・・という方はそういったサイトを選ぶことで、ストレスを感じず安心して利用することができます。

相見積もりにより相場が分かる

屋根修理をお願いするのは初めてだから相場が分からない、という方でも一括見積もりサイトを利用することで複数社から見積もりを取ることがスムーズにでき、相場価格が分かります。「予算の段階から相場が分からずどのくらいで設定していいか分からない」という方でも相場価格を知ることで、どの程度のグレードにしたらいいか、どんな工事が必要でどんな工事がいらないのか、ある程度分かるようになります。また異常に安すぎる、高すぎるといった相場から外れた見積もりを除外でき、不安要素がある業者を最初の段階で除外できるのも安心ポイントです。

屋根修理の一括見積もりサイトのデメリット

屋根修理の一括見積もりサイトのメリット面を見ると「いいことばかりだから使ってみたい!」と思われるかもしれませんが、使う前に一度デメリット面も把握しておくことが大切です。では一括見積もりサイトを利用することでどんなデメリットが生じるのでしょうか。一緒に確認していきましょう。

業者との連絡が負担になりやすい

一括見積もりサイトを利用することで一気に自分の元へ業者から連絡がくるため、実際に利用してみて電話やメール対応が大変だと感じる方も多いようです。ひとつの業者とのやり取りを行っている最中に他の業者からも次々に連絡が来る、といった状態になるため対応する時間も必要になります。最短で現地調査の予約を取りたい方であれば問題はありませんが、一つ一つ自分のペースで進めたい、という方には向きません。

選んだ業者がベストであるとは限らない

選ばれた複数社から連絡がくるため、最終的にはその複数社の中から一つ業者を選ぶことになります。しかし自分で選んで選定した業者ではないため、必ずしも選んだ業者がベストであるとは限りません。一括見積もりサイトを利用する多くの方が「複数社の中から一つ選ばなければいけない」「紹介された業者から選んだ方がいいのではないか」と考える方が多いため、業者の技術力よりも見積もり時の金額面で選んでしまう傾向にあります。他の業者を探せば安くてもっと技術力がある業者が見つかる可能性もありますので、そういった面から必ずベストな選択とは言い切れません。

優良業者とは限らない

一括見積もりサイトでは「厳選した優良業者をご紹介します」などといった文言で集客を図るサイトも存在します。もちろん消費者目線でしっかり厳選し優良業者を紹介しようと努力をしているサイトもあります。しかし全てのサイトが消費者目線での優良業者を紹介しているとは限りません。何に焦点を当てて厳選したのか、どんな基準をクリアした業者がいるのか、消費者にとっては価格比較できる以外にどんなメリットがあるのか・・・本来であればここまで確認して依頼するべきですが、「優良業者です!」と紹介されてしまうことで「そうに違いない」と信じてしまいますよね。相場より価格が低いと手抜き工事の可能性がありますが、サイトを経由することで「相場よりなぜ安いのか?」を疑ったり考える機会を失い、「優良業者を紹介してくれているなら工事もきっと信頼できるはずだ」と過信してしまいます。こういったケースは意外にも多く、サイトを利用する上で気を付けなければいけない部分です。

頻繁に営業の連絡がくる

サイトや一度断った業者などから定期的に営業の連絡がくる、といったこともあります。サイトは業者と消費者を繋ぐことで成約金を貰って運営を行っているためできればサイトを通して業者を選んで欲しい、という魂胆があります。そのため業者だけではなくサイトからもダイレクトメールなどが定期的に届く、「その後どうですか?」などの営業電話がくるということがあります。

屋根修理の一括見積もりサイトを上手に活用するためには?

一括見積もりサイトを利用する上でのメリット面、デメリット面についてそれぞれ知っていただくことができたかと思います。デメリット面を見ると「一括見積もりサイトを利用するのは怖いな」と思われるかもしれませんが、注意点に気を付けて利用することで上手に活用することもできます。最後に屋根修理の一括見積もりサイトを利用する上で、気を付けていただきたいポイントについて解説をします。

依頼する前に業者の情報を確認する

「依頼したいな」と思える業者に出会えたとしても、必ず一回は自分で業者の情報を調べましょう。今は多くの業者がホームページを持っているため、インターネット検索で簡単に業者の情報を得ることができます。業者の住所や代表者氏名、連絡先などをしっかり確認しておくと安心です。また作業実績を公開している業者であれば、一緒に確認しておきましょう。口コミなども参考程度に見ておくのもオススメです。

◎合わせて読みたい記事!
屋根修理を依頼するとき、口コミは確認した方がいい? 避けるべき業者とは?
https://www.elife-home.net/column/kutikomi/.html

見積もりは何社までと決めておく

一括見積もりサイトを利用しているとついつい「今の業者よりももっといい業者がいるかも・・・」と、何社からも見積もりを貰ってしまい、肝心の工事がなかなか決めきれないということもあります。業者の数だけ現地調査を行う必要もありますし、あまりにも多くの業者と会っていると業者への印象も忘れてしまいがちになります。いざ頼もうと思っても「そういえばあの業者の対応って、どんな感じだったっけ」なんてことも有り得ますし、情報が多すぎると混乱してしまいます。そのため一括見積もりサイトを利用する時は何社までで一区切りをつける、と最初に決めておくことをオススメします。

材料のグレードを揃える

見積もりを複数とって金額を比較できることは利点ですが、見積もりの内容に統一性がないと金額もバラバラになってしまいます。そのため出来るだけ業者には同品質程度の見積もりを出してもらうようにしましょう。具体的な材料名をあげるのは難しいため、「既存の物と同程度のもの」がいいのか「既存の物よりもう少しいい品質のもの」がいいのかを業者に伝えることで、希望に沿った見積もりを出してもらえます。こうすることで材料面である程度比較がしやすくなり、業者別の材料費なども比較しやすくなります。

業者の対応も判断材料の一つにする

屋根の修理やメンテナンスは、必ず複数回行います。そのため一括見積もりサイトを利用して出会った業者は、今後も付き合っていく可能性があります。中には常識外れな時間帯に連絡をしてくる業者、だるそうな話し方をする業者、レスポンスが遅い業者などもいます。仮に一度だけの工事だとしても高いお金を払って長い期間の付き合いとなるため、できるだけこうした良くない印象の業者は避けるようにしましょう。業者の印象や誠実さもとても大切です。またレスポンスが遅い業者などはすぐに連絡をとりたい時に連絡を待たされる、なかなか修理の日程が確定しない、といったことも考えられます。印象は受け取り手によっても変わるものですが、対応をしたときにいい印象を受けなければ断ることも大切です。

まとめ

イーライフでは経験豊富なアドバイザーが、専門的なこともわかりやすくご説明します。パックプランをご用意しているので、追加料金が発生する心配もありません。もし他社の見積もりがあればご持参ください。当社との見積もりの見比べやご相談にも対応可能ですので、是非お気軽にご連絡ください。